EVENTS
イベント詳細
EVENTS DETAILS
イベント詳細
イベント詳細
QUESTION TALK Vol.24 「普通の”セックス”ってなんだ?」 〜学校でも家庭でも教えてくれないリアルな性のはなし〜

QUESTION TALK (通称 : Q TALK) はQUESTIONが定期的に開催するトークイベントで、様々な分野で「問い(?)に向き合う人たち」をゲストに招き、特定のテーマについて議論、対話するイベントです。
24回目の開催となる今回のテーマはずばり「セックス」です。
性にまつわる話題は、いまだに日本では「なんとなく避けられがち」です。
先生と生徒の間では距離感の取り方が難しくてリアルな話がしにく、親子間では気まずさや恥ずかしさから話題にすらならないことも多くあります。
でも本当は、
「どこまでがOK?」
「これって普通?」
「どうやって断るの?」
といった素朴な疑問には、自分に自信を持ち、自身を大切にするために、そして大切な人をちゃんと大事にできるようになるために、とても重要なヒントが詰まっています。
今回のQ TALKでは「高校生/大学生のときに知っておきたかったこと」を起点に、大人になった今だからこそ話せる“性のリアル”について対話します。
先生役は、長年にわたり包括的性教育を社会に届けてきたベテラン助産師さん。
その先生に対して、様々な立場の“大人の生徒”たちが、日常で感じているモヤモヤや疑問をぶつけていきます。
そして後半は匿名質問ツールを使って、参加者からの「これって聞いていいのかな?」という声を拾いながら、セックスにまつわるモヤモヤを、みんなで一緒に考え、言葉にしていきます。
こんな方におすすめ!
・「性のこと、今さら聞けない…」と思っている方
・まじめに、でも重たくなりすぎずに話したい方
・子どもやパートナーに“どう伝えたらいいか”を考えたい方
・自分の身体や気持ちを大切にしたいと思っているすべての人へ
【 イベント概要】
日時:2025年7月23日(水)18:30〜20:30(開場18:15)
会場:QUESTION 5F Students Lab
定員:25名(先着順)
参加費:無料
主催:QUESTION
お申し込み:https://q-talk-24.peatix.com/
【登場人物】
👩🏫先生
渡邉 安衣子 氏
愛知県出身。名古屋大学医療技術短期大学部(現・名古屋大学)看護学科・助産学科卒業。総合病院の産婦人科・小児科、助産院、京都市こどもはぐくみ室などでの勤務を経て、現在は京都市内の助産院にて、出産のサポートや地域の助産師や女性たちを対象とした講座の開催に携わっている。学生時代から続けている性教育の活動は、26年にわたるライフワーク。幼児から大学生、保護者、教職員、専門職、企業など幅広い対象に対し、人権に基づいた包括的性教育の普及に力を注ぎ、年間150件を超える講演を行っている。2020年からはオンライン型の性教育指導者養成講座を主催し、これまでの受講者は累計6,000名を超える。2023年には活動を法人化し、より多くの人に性教育を届ける体制を整えた。株式会社PLATICA代表取締役、京都あいこ助産院院長、(公社)京都府助産師会理事。3児の母。京都市在住。
🧑🎓 生徒
■足立 恵実
コミュニティ・バンク京信 営業職。埼玉県出身。大学から京都へ。小4からソフトボール一筋、彼氏はボールです。という女子校生活の思春期を送り、インターハイ・国体優勝を経験。自分の身体について知る機会がないまま2児の母に。出産・育児経験も紆余曲折あり。だからこそ子供に正しい知識を伝えたい、身体について知りたい。せっかくの機会なので、オープンに話しましょう!
■山田 埜
QUESTIONのコアパートナーである認定NPO法人グローカル人材開発センターにてチーフコーディネーターを務める。3人兄妹の末っ子として、いつも年上に囲まれていたため性への目覚めも早熟だった。海外に行くようになってからは尚更、セックスに対する日本社会の古臭い空気感に辟易している。30代に入り、身体の変化に戸惑う今日この頃。性の話題をもっとオープンにできる社会が欲しい!とこの企画を立案。