SERVICES

人材育成プログラム

自発的な学びの土壌づくり

 

私たちが大切にしているのは、それぞれが持つ潜在能力・種が伸びやすい環境を整えること。「人材育成」とは言いますが、育てることに重きをおくのではなく、本人がのびのびと自然に育っていくための「自発的な学びの土壌づくり」を目的にプログラムを企画開発しています。グローカルセンターの研修プログラムはオリジナル、オーダーメイド型の大きく2つに分類されています。

1.オーダーメイド研修プログラム

それぞれの組織のフェーズや将来像、課題をヒアリングし、ご要望に合わせた研修を提案させていただきます。例えば、地域金融機関向けにリーダー育成、世代間で違いを面白がる力の醸成、SDGsやCSRの実装等、未来の象徴として学生とのワークも組み込みながらGLOCALならではの企画を提案させていただきます。

地域金融機関向け

お金とは何か?未来に残したいまちとは何か?こうした問いを眺めながら「地域の血液」としての意志あるお金の流れをデザインし、個人や地場産業を支えるコミュニティをつくる力が地域金融機関にはあります。気候変動等世界規模の外部環境の変化や時代の潮流を捉えた上で、LOCALの課題と向き合う。そして対話を通してそのコミュニティのあるべき姿を追求し実践し続ける真のバンカーの素養を育むためのプログラムを提供しています。

中堅リーダー向け

Z世代、α世代、昭和・平成・令和の世代が織りなすチームほど多様性に富むものはないのではないでしょうか。様々な個を束ね、活かしたい!というリーダーのために、世代間やバックグラウンドが異なるメンバー同士で違いを面白がる力の醸成をワークショップや対話を通じて行います。とりわけ未来を牽引する学生から学ぶことをコンセプトにGLOCALならではの企画を提案させていただきます。

新入社員研修

自分らしく生き生きと働き、「未来の中核を担うリーダー」となる若手を育成することをコンセプトに、新入社員研修を実施しています。時代感を捉えた「ビジネスの必須科目」となるようなオリジナルコンテンツを各種組み合わせることで、1社1社にあったプログラムを提供いたします。会社の理念や想いを知り会社の入口となる新入社員研修だからこそ、「会社らしさ」×「自分らしさ」を考えるきっかけをつくり、個性を生かしながら働くことができる会社の風土を作りましょう!

異文化協働研修

外国人材の採用機会が更に増えると予想される未来に、外国で生きる事の難しさや、文化的な価値観の違いへの理解を深めることは勿論大切です。しかし「多様性」とは日本人(ウチ)対外国人(ソト)の関係性の話だけではありません。このプログラムの目的は、1人1人の「多様な個」の間に生まれる違いを理解し、尊重し合うことで誰もが働きやすい環境の創出に努力をするようになることです。そのための総体的なコミュニケーションの質の向上に重きを置いたカリキュラムを開発しています。

2.GCオリジナル研修プログラム

時代感を捉え、未来のリーダーや未来の組織をつくるのに必要なスキルの獲得や要素をテーマやコンテンツに散りばめたオリジナル研修を提供しています。
「練習と実践」を通じて個人の変化・変容から、周囲の人々、チームや組織のシフトアクションを促します。

異業種合同研修プログラム
「GLOCAL SHIFT CAMP」

主に20代、30代を対象とした若手・中堅社員向けです。問いを起点に、異業種のメンバーが集まって聴きあい、話し合いを通じその時々の外部環境の変化を捉えながら、組織内での問題課題の見方捉え方と解決にあたっての道のりをワークショップ形式で深めるプログラムです。

21世紀型スキルアップ研修

 課題やニーズに合わせた研修をお届けします。SDGsの社内浸透や実装を目指す研修、グラフィックレコーディング講座、ファシリテーション講座など社内コミュニケーションを豊かにする研修やアイデアが出やすい風土づくりの研修まで幅広く対応させていただきます。まずは、その組織のフェーズや将来像、課題をヒアリングし、ご要望に合わせプランした研修を提案させていただきます。

英語研修「Hila’s English」

「Hila’s English」はその名の通り、GC職員のHilaが教える英会話レッスンです。この研修ゴールは、英語を流暢に話せるようになることではありません。⽇常の中で 異⽂化、異世界を⼀瞬でも味わってもらうこと、そしてそれをきっかけに、⾃発的に学習 をするようになることが目標です。また、時事問題はもとよりとりわけCSRやソーシャルを巡る議論を教材に、英語を通じて世界の今に触れてもらいます。世界で起こっていることから⾃分⾃⾝のことまでを英語という⾔語の視点から認識することが、多⾓的視点の獲得、視野の拡がりをもたらし、それによって⽇本語でのコ ミュニケーションの質の向上にも繋がります。

PROGRAM プログラム

【高校生~社会人対象】ラーニングイノベーションプログラムの2期目の参加者募集(参加無料・要申し込み)
【高校生~社会人対象】ラーニングイノベーションプログラムの2期目の参加者募集(参加無料・要申し込み)
内容:組織、学校、地域など様々な場で生じる学びを変革していくことができるラーニングイノベーターを育成する「ラーニングイノベーションプログラム」の2期目の参加者を募集します! 本プログラムの目的は、高校生、大学生、社会人の垣根を超えた多様な背景を持つ参加者が月1回程度×6ヵ月間のプログラムで相互に学び合い、共創・実践する機会を通して、「学ぶ力」、「学びをデザインする力」を身につけることです。
開催日時:2025年8月~2026年2月
対象:高校生~社会人(45歳以下)
【受付終了】【高校生~社会人対象】ラーニングイノベーションプログラムの参加者募集(参加無料・要申し込み)
【高校生~社会人対象】ラーニングイノベーションプログラムの参加者募集(参加無料・要申し込み)
内容:高校生~社会人(40歳以下)を対象に、組織、学校、地域など様々な場で生じる学びを変革していくことができるラーニングイノベーターを育成するプログラム「ラーニングイノベーションプログラム」の参加者を募集します。本プログラムの目的は、高校生、大学生、社会人の垣根を超えた多様な背景を持つ参加者が月1回程度×6ヵ月間のプログラムで相互に学び合い、共創・実践する機会を通して、「学ぶ力」、「学びをデザインする力」を身に着けることです。
開催日時:2024年8月~2025年2月
対象:高校生~社会人(40歳以下)

ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから