EVENTS

イベント詳細

EVENTS DETAILS 
イベント詳細

2025.07.30

2025年8月イベント

2025年8月イベント

※8月のStudents Lab 休館情報※
2025年8月9日(土)~19日(火)Students Labは休館となります。
その他は通常通り、日・祝が休館となります。

営業時間変更および休館に伴いご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


グローカルセンターイベント

①【8月27日(水)開催】第13回学生×社会人交流会「ジェネコネ」
②【8月29日(金)開催】【京都府・京都市×GLOCAL】千数百年の伝統文化・木造建築技術を後世に繋ぐ宮大工集団「匠弘堂」へ企業・工房訪問プログラム!

QUESTION各階で行われるイベント

①【全4回】創業機運醸成事業“スタブロ”
②【8月9日(土)開催】「キッチン開放」


①【8月27日(水)開催】第13回学生×社会人交流会「ジェネコネ」

【8/27(水)開催】第13回学生×社会人交流会「ジェネコネ」

「ジェネコネ」は「ジェネレーション・コネクト」の略です。学生も社会人も利用するQUESTIONという場所で、肩書きにとらわれず、もっと気軽に、もっとフラットに繋がる場を作りたい!という想いから始まったイベントです。対話を通して現在を捉える・これからを考えるためのヒントを見つけられるよう、毎回企画しています。学生の皆さんも社会人の皆さんも一緒にワイワイ楽しく交流しましょう!

今回のジェネコネでは「自分らしさ」をテーマのひとつとして扱います。夏休み期間に課外活動や就職活動に取り組む学生のみなさん、新たなチャレンジを始めたり一人の時間を作ったりする社会人のみなさんは「自分らしさ」と向き合うこともあるのではないでしょうか。今回の「ジェネコネ」は、多世代で対話すること・他世代の価値観を知ることで、自分らしさを見つけられるイベントです。

【当日のトークテーマ(予定)】
・人間って性善説?性悪説?
・地球温暖化・気候変動……最近暑すぎる!私たちの生活/文化どう変わる?
夏の甲子園、夏フェス、祭り……
・「フラットな対話」ってなに?
・「“自分らしさ”って、誰のために必要?」就活、SNS、キャリア選び…
“らしさ”を強いられてると思う?
・“推し”は人生を救う?浪費する?
・“運”と“努力”、どっちが人生を決めてると思う?
・地元のお祭り/地蔵盆の存続:高齢化・町内会への帰属意識の低下についてどう思う?

【概要】
〇日時:8月27日(水) 18:00~20:00
イベント終了後、希望者はQUESTION 1Fで参加者同士交流していただけます。
〇場所: QUESTION 5F Students Lab
〇対象:学生・社会人
〇参加費:無料

◯申し込み
下記のGoogleフォームよりお申込みください。
学生:https://forms.gle/FCfSyJUqFHAWt4sZ6
社会人:https://forms.gle/bVxJ3n8mJ1m8V3uf9

詳細はこちら:https://glocalcenter.jp/events/gene-conne13


②【8月29日(金)開催】【京都府・京都市×GLOCAL】千数百年の伝統文化・木造建築技術を後世に繋ぐ宮大工集団「匠弘堂」へ企業・工房訪問プログラム!

【プログラム概要】
〇日時:2025年8月29日(金)14:30~17:30頃(予定)
※13:30北大路駅集合(14:05のバスに乗車)
〇連携先企業/実施場所:有限会社匠弘堂(京都市左京区静市野中町413)
〇定員:8名程度(先着順)
〇プロジェクト対象:大学生、大学院生、短期大学生、留学生(京都府内に在住、又は京都府内の大学に通学する方)
〇参加費:無料(交通費は自費負担)

匠弘堂は、京都を拠点にお寺や神社の新築・修理・復元を手掛ける宮大工のプロフェッショナル集団。職人さんの工房を訪れ、道具や技を間近で見学し、実際に木材に触れ、その香りを感じながら、伝統産業の奥深さと魅力を体感することができます。

さらに、次世代を担う大学生の皆さんとともに「未来の伝統産業の姿」を職人さんたちと語り合い、これからの日本の伝統をどう紡いでいくか、一緒に考える機会にしたいと考えています。

千数百年の伝統文化・木造建築技術を後世に繋ぐ橋渡しをしている現場の人々と触れ合い、未来の伝統産業について考えてみませんか?

〇申し込み:https://forms.gle/UR4E5xQZfVX3jSpj6
 ※締切:2025年8月23日(土) (先着順)
〇プロジェクト詳細:https://glocalcenter.jp/students/projects/syokodo/


QUESTION各階で行われるイベント

①【全4回】創業機運醸成事業“スタブロ”

スタブロは何かを始めたい人、誰かと始めたい人が集まり、みんなで一緒に安定して、素早く“スタートする”為の実践型プロジェクトです。

全4回のワークショップと各回寄り添い型メンタリング(雑談でもOK!)を行います。
実践型のアイデアブラッシュアップ講座を経て、イベント出展をチームで実際に行い、開催までのプロセスを組み立てながらビジネスモデルやビジネスの進め方を学びます。

実績や経験に繋げることで、次のステップへの道筋を明確にすることを目指します。

【概要】
〇場所:産業交流拠点うじらぼ (宇治市宇治琵琶45-13 産業会館 1階)
〇対象:学生~社会人まで参加可能
〇定員:各回20名程度
〇参加費:無料

〇お申込み
詳細・お申込みはこちらから:https://www.city.uji.kyoto.jp/site/ujinext/76524.html
イベント詳細はこちら:https://question.kyoto-shinkin.co.jp/event/event-11667/

《ワークショップ》
vol.1『妄想ワークショップ』8月23日(土) 13時00分~16時00分
vol.2『掛け算を探すための問い』9月13日(土) 13時00分~16時00分
vol.3『CONNECT(コネクト)』10月18日(土) 13時00分~16時00分
vol.4『REFRAME(リフレーム)』11月15日 (土)13時00分~16時00分


②【8月9日(土)開催】「キッチン開放」

8階 DAIDOKORO 「キッチン開放」11:00~20:00
食材を持ち寄って。作って。食べる。8階のキッチンを自由に使える日です。
ランチを食べたり、アイスを作ったり、パン作りもできちゃったり。
DAIDOKORO Instagram:https://www.instagram.com/daidokoro.kyoto/

ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから