EVENTS

イベント詳細

EVENTS DETAILS 
イベント詳細

2025.10.30

【12/4(木)開催】学生×社会人交流会2025「”働く”を語り合う。~リアルな話をしよう~」QUESTION5周年スペシャル

【12/4(木)開催】学生×社会人交流会2025「”働く”を語り合う。~リアルな話をしよう~」QUESTION5周年スペシャル

大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度(GPM)の開発」令和7年度成果報告会『第13回グローカル人材フォーラム』に先立ち、その前座イベントである学生×企業人の交流会『“働く”を語り合う日。~リアルな話をしよう!~』を、2025年12月4日(木)に開催します。

このイベントは、今年で6年目となり、毎年70名ほどの多くのご参加をいただいております。昨年度までは、グローカル”な視座を持ち、若者から見てかっこいいアクションをし続ける大人をゲストスピーカーにお呼びして、「働く、就職、採用」に関するテーマでワークショップを行っていましたが、毎年、「話し足りない!」「もっと議論をしたかった」という声を多くいただき、今回は話し合いを中心としたワークショップとして実施します。
(※参加学生は、これから就職活動が本格化する京都市内の大学2~3回生が中心です)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● 日 時:  2025年12月4日(木)18:00~20:00● 場 所: QUESTION 7階「クリエイティブコモンズ」 (〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2)● 受付開始:17:40~● 対象/定員:
🔵大学生/50名(3年生を中心とするGPM資格プログラムに参加者/年次不問)
🔴企業人/50名(経営者、人事の方大歓迎)
  社会人申し込み:<社会人用申込フォーム>(記入目安1~2分
参加費:【無料】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※定員に達した場合受付を締め切る場合がございます

 ・「その会社を選んだのはなぜ…?」
 ・「仕事のやりがいは?」
 ・「社会人生活ってどんな感じ?」
 ・「就職活動でどのように自分をアピールしたらいい?」
 ・「今取り組んでいるPBLや大学の学びは社会でどのように活きるのか?」
 ・「学生のうちにやっておいたほうがいいことは?」
 ・「今の学生は“就職”についてどのように思ってるの?」
 ・「学生が会社に求めることは?」
 ・「学生とゆっくり話してみたい!」などの思いや関心がある皆さん、ぜひ一緒に話し合いましょう!

●プログラム タイムテーブル: 17:40 開場(受付開始) 18:00 開始、挨拶・趣旨説明(10分) 18:10 *チェックイン(自己紹介のミニワーク)(15分) 18:25 *セッション①(トークテーマ①)(25分) 18:50 *セッション②   (トークテーマ②)(25分) 19:15 *セッション③(トークテーマ③)(25分) 19:40 発表・ふりかえり(20分) 20:00 終了※「*」印があるプログラムは学生・社会人混合6名程度のグループに分かれて実施

●各セッションのトークテーマ: トークテーマ①:会社(仕事)を選ぶ基準ーなぜその会社(仕事)を選んだの? トークテーマ②:大学(GPMプロジェクト)での学びがどう社会の中で活かせるのか(自分のキャリア) トークテーマ③:(生活に困らない程度の保証がある上で)あなたが実現したい/挑戦してみたいことは?(夢を語ろう!)※詳細は変更になる場合があります

_____________________________________________

【企業の皆さまへ】

未来を担う若者との出会いの場に参加しませんか?

学生×企業人交流会2025~『“働く”を語り合う日。リアルな話をしよう!』は京都の学生と就職・採用を抜きにして直接交流できる交流会です。社会人としての経験や想いを次世代に伝え、企業の魅力や働き方をアピールできる絶好のチャンスでもあります。

◆参加のメリット◆

・経営者・人事担当者としての熱意やビジョンを伝える絶好の場です。
・未来を担う若い才能と出会い、新しい視点やアイデアを得られる機会となります。
・学生からの直接の質問や意見を通じて、自社の魅力や働き方を伝えることができます。

将来の人材採用や企業イメージ向上においても、非常に価値のある機会です。ぜひこの機会に参加し、自社の魅力を発信し、次の一歩を踏み出しませんか?ご興味のある企業の皆さまのお問い合わせ・お申し込みを心よりお待ちしております!

 🔴社会人申込み:<社会人用申込フォーム>(記入目安12分


【連携校から参加する大学生の皆さまへ】

現在下記の企業から社会人が参加を予定しています(その他、HPやチラシに掲載されていない企業も参加を予定しています)。「健康経営優良法人」「これからの1000年を紡ぐ地域企業」認定企業、世界を動かす先端技術など様々な魅力を持つ企業等々、気になる企業についてはぜひ事前に調べてみてください。

🔵学生申込み:大学で配布されたチラシのQRコード(WEBフォーム)からお申し込みください
 ※参加対象:連携大学(京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、佛教大学、龍谷大学、京都光華女子大学)のGPM資格プログラム履修者、グローカル人材フォーラム参加者、参加希望者

参加予定の企業・団体一覧(五十音順、随時更新):
綾羽株式会社 /株式会社A2Z /京都エレベータ株式会社 /公益社団法人京都工業会 /京都市 /公成建設株式会社 /コミュニティ・バンク京信 /株式会社三笑堂 /株式会社ジェイ・エス・ビー /株式会社島津製作所 /東邦電気産業株式会社 /株式会社特殊高所技術 /トヨタモビリティパーツ株式会社 /株式会社ナベル /日東電工株式会社 /株式会社マザーハウス /MovieKnots


◯告知|2026/2/20(金)開催「第13回グローカル人材フォーラム」開催のお知らせ

【開催概要】
● 日 時:2026年2月20日(金)13時~18時ごろ(懇親会あり:成果報告会終了後~19時半)
● 会 場:京都産業大学神山キャンパス天地館2F
● 参加費:無料(要お申し込み)
● 参加対象:学生、社会人、「グローカル人材」の育成に興味をお持ちの皆さま
● お申し込み:【社会人用】申し込みフォーム(参加費:無料)
※報告会の詳細は追ってグローカルセンターHPに掲載します

今回の学生×企業人交流会は、大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度(GPM)の開発」令和7年度成果報告会『第13回グローカル人材フォーラム』の開催に先立って実施するものです。 グローカル人材フォーラムとは京都市内のGPM(グローカルプロジェクトマネジャー)を実施する大学においてPBL(課題解決型学習)の実践を積んだ学生たちの他流試合となる成果報告会で、毎年2月末の恒例イベントとして多くの方にご参加いただいております。
13年目となる今年度のグローカル人材フォーラムで成果報告を行う学生が今回の交流会に参加します。 今回ご参加いただく皆さまもぜひ、応援にお越しくださいませ!

◎グローカル人材フォーラムお申し込みはコチラ:【社会人用】申し込みフォーム(参加費:無料)

【お問い合わせ先】 NPO法人グローカル人材開発センター(担当:外崎、吉田)
e-mail:info@glocalcenter.jp Tel:075-411-5010
大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度(GPM)の開発・運用」2025年度成果報告会『第13回グローカル人材フォーラム』事務局

ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから