EVENTS

イベント詳細

EVENTS DETAILS 
イベント詳細

2025.01.20

2025年2月のイベント

2025年2月のイベント

※2月のStudents Lab 休館情報※
2025年2月8日(土)~11日(火)、19日(水)、24日(月・祝)、Students Labは休館となります。
その他は通常通り、日・祝が休館となります。

営業時間変更および休館に伴いご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


グローカルセンターイベント

①【2月3日(月)~ 6日(木)開催】「理想な生活に必要な家電を考える。」プロジェクト
②【2025年2月~3月開催】【京都市×GLOCAL】本がつなぐ学生ブックフェアプロジェクト
③【2月7日(金)開催】【京都市×GLOCAL】伝統を尊び京都への想いを込めて作られたクラフトジン(季の美)の蒸溜所へ訪問!
④【2月12日(水)開催】2mmずらして考える会~教育AIと教育の在り方~
⑤【2月17日(月)開催】第10回学生×社会人交流会「ジェネコネ」
⑥【2月21日(金)開催】第12回グローカル人材フォーラム

QUESTION各階で行われるイベント

①【2月8日(土)開催】関西探求文化祭 ~地域を変えるのは、私たちだ。~
②【2月19日(水)開催】QUESTION DAY
③【2月22日(土)開催】KIRI² KAMEOKA 2025


グローカルセンターイベント

①【2月3日(月)~ 6日(木)開催】「理想な生活に必要な家電を考える。」プロジェクト

【2月3日ー6日開催!!】「理想な生活に必要な家電を考える。」プロジェクト

このプロジェクトは、みなさんの“現在“の生活スタイルをより理想の生活に近づけるために「家電製品に必要な変化」について考えるプロジェクトです。

現在、「消費は未来への投票」「エシカル消費」という考え方を背景に、「環境や社会課題に配慮した製品の生産」と「購入時の配慮」が重要視されています。特に、家電製品は、商品の更新速度が早く、数ヶ月先ごとに新しいモデルの商品が発表され続け、サステイナビリティやサーキュラーデザインに準じた製品も数多くの家電メーカーから発売されています。

しかし、「修理」や「メンテナンス」、「お手入れ」をはじめとした「使い続ける」文脈や、「捨てる」「あげる」などの「別れる」文脈からも、家電を通した理想の生活像をより探求することができるのではないでしょうか。

プロジェクトの最終日には大手家電メーカーで実際に働く方々とワークショップを行い、理想の生活像にあった家電のあり方を直接伝える機会を予定しています。

家電の使い方を考え直してみたり、私たち(次世代の消費者)が本当に求める商品の変化を生産者へ「伝える」ことを通して、新しい「ものとの付き合い方」を考えるきっかけにしてみませんか?

〇概要
日 時:2025年2月3日(月)〜2月6日(木)
場 所:
 〇1日目〜3日目:QUESTIONビル5F Student lab(京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
 〇最終日 : Panasonic Design Kyoto(京都府中京区新町通錦小路下る小結棚町444京都四条新町ビル)
対象者:高校生、大学生、大学院生
定 員:学生8名
参加費:無料

〇お申込み:https://forms.gle/BLf7uF2bDuZzM7SJ8

〇詳細はこちらから:https://glocalcenter.jp/students/projects/2024-0203-0206/

②【2025年2月~3月開催】【京都市×GLOCAL】本がつなぐ学生ブックフェアプロジェクト
【京都市×GLOCAL】本がつなぐ学生ブックフェアプロジェクト

【プログラム概要】
〇日時:2025年2月~3月のうち5日間程度(※1週間に1~2回程度)
〇連携先企業:藤原製本株式会社株式会社大垣書店
〇定員:7名程度
〇プロジェクト対象:大学生、大学院生、短期大学生、留学生(大学コンソーシアム京都加盟大学に所属する学生)
〇参加費:無料(交通費は自費負担)
〇申し込み:https://forms.gle/19GEa9YnqYNmKGS87
※申し込み締切:2025年1月31日(金)

〇MISSION:
このプロジェクトでは、書店や製本会社を訪問し、本業界の「裏側」に触れるとともに、日々本に携わるプロの視点や仕事の流儀を学びます。
さらに、その学びを活かして、学生自身がブックフェアの企画提案に挑戦。プロからフィードバックを受け、ブラッシュアップを重ねた上で、実際に店頭での販売を行います。本を「選ぶ」楽しさ、本を「伝える」喜びを体感してもらいます。

〇最終成果物:本業界のリアルを体感しながら、自分が「本当におすすめしたい!」と思う本を選び、その魅力を伝えるポップを作成します。完成したポップとともに、実際の店頭で本の販売に挑戦します!

〇詳細はこちらから:https://glocalcenter.jp/students/projects/bookfea/

③【2月7日(金)開催】【京都市×GLOCAL】伝統を尊び京都への想いを込めて作られたクラフトジン(季の美)の蒸溜所へ訪問


【京都でこだわりのクラフトジン(季の美)製造を体感しよう!】
皆さん、「季の美(KINOBI)」をご存じですか?

「季の美」を手がける京都蒸溜所は、日本初のジン専門蒸溜所。京都ならではの風土と素材を活かし、国内外から大きな注目を集めています。

京都産の玉露、ゆず、山椒、赤松、生姜、笹の葉、赤しそなどを使い、ボトルやラベルに至るまで “ Made in Kyoto” にこだわる「季の美」は、まさに京都を体現するクラフトジン。今回は特別に、この「季の美」の製造現場を訪問し、こだわりの製造工程や職人たちの想いに直接触れる貴重な機会を設けました!

ジンづくりの奥深さや京都ならではの魅力を体感してみたい方、ぜひこの機会に参加してみませんか?

〇概要
 日 時:2025年2月7日(金)13:00~16:00頃(予定)
 連携先企業/実施場所:株式会社京都蒸溜所(京都府京都市南区吉祥院嶋野間詰町15)
 定 員:8名
 プロジェクト対象:大学生、大学院生、短期大学生、留学生(大学コンソーシアム京都加盟大学に所属する学生)
 ※20歳未満の方は試飲などはできません。(参加は可能)
 参加費:無料(交通費は自費負担)

〇お申込み:https://forms.gle/19GEa9YnqYNmKGS87

〇詳細はこちらから:https://glocalcenter.jp/students/projects/kyotokinobi/

 

④【2月12日(水)開催】2㎜ずらして考える会~教育AIと教育の在り方~

「2mmずらして考える会」とは学生が抱いている様々な問いについて、いつものモノサシを少しだけ―――2mmだけ―――ずらして皆で考えてみる場です。それぞれ違う経験を積んできた学生で集まって、普段思っているちょっとした疑問についてフランクに話し合ってみませんか?

今回のテーマは「教育AIと教育の在り方」です。

教育AIのシステムを開発中の西坂優希さんと、一緒に「AI先生に教えられたい?」「どんなAI先生ならうれしい?」など、これからの教育に携わる人の在り方について、意見を共有し、2㎜ずらした視点から語り合いましょう。

みなさんのご参加お待ちしています!

〇概要
日時:2月12日(水)18:00~20:00
場所:QUESTION 5F Students Lab
対象:学生
参加費:無料

〇申し込み
下記のGoogleフォームより申し込みください
https://forms.gle/huGRseigw7VNfVwr7

〇詳細はこちらから
https://glocalcenter.jp/events/2mmzurasukyouiku/

 

⑤【2月17日(月)開催】第10回学生×社会人交流会「ジェネコネ」


ジェネコネは、様々な年齢層の皆さんが集まり、学生と社会人が肩書きを外してフラットに対話することを通して現在を捉える・これからを考えるためのヒントを見つけられるイベントです。学生の皆さんも社会人の皆さんも一緒にワイワイ楽しく交流しましょう!

今回のジェネコネでは「転職」「本音で話せる人間関係」に着目してトークテーマを設定しています。学生目線、社会人目線で対話するなかで、新たな視点や価値観に触れ、社会や身の回りの出来事を見つめるきっかけを得ることができるイベントとなっています。

みなさんは「退職代行サービス」を知っていますか?
「退職代行サービス」とは、ある従業員から依頼を受けた企業が、従業員本人に代わって退職の意思を会社に伝える、というサービスです。退職時のハラスメントや賃金未払いなどのトラブルを防ぐため、退職時の煩雑な手続きを代行してもらうため、など、さまざまな理由で若い世代を中心に需要が広がっています。しかし、退職代行サービスは、様々な場面で賛否が分かれているのも事実で、最近よくニュースでも話題になっています。

そこで、多世代が集まる「ジェネコネ」という場を通して、様々な視点から「働く」や「転職」、「本音で話せる人間関係」についての対話を通して、社会を取り巻く「退職代行サービス」について見つめてみませんか?

みなさんのご参加をお待ちしております。

◯概要
日 時:2月17日(月) 18:00~20:00
イベント終了後、希望者はQUESTION 1Fで参加者同士交流していただけます。
場 所: QUESTION 5F Students Lab
参加費:無料

◯申し込み
下記のGoogleフォームよりお申込みください。
学生:https://forms.gle/dZqFWwREkbZmtaM67
社会人:https://forms.gle/xutXz76zMxx8RH667

〇詳細はこちらから:https://glocalcenter.jp/events/gene-conne10/

 

⑥【2月21日(金)開催】第12回グローカル人材フォーラム

大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度(GPM)の開発」2024年度(令和6年度)成果報告会第12回グローカル人材フォーラムを下記の通り開催いたします。

 <開催概要>
「第12回グローカル人材フォーラム」
日 時:2025年2月21日(金) 13時00分~18時15分 (18:35~懇親会あり)
会 場:会場:佛教大学紫野キャンパス「1号館」3階
参加費:無料(要申し込み)

 🔴【社会人用】申し込みフォーム:https://forms.gle/wb7y8HebgfRx4zyh9
 🔵【学生用】 申し込みフォーム:https://forms.gle/evvRKC8TkXK9UyrC6

 対象者:学生、社会人、「グローカル人材」の育成に興味をお持ちの皆さま
内 容:京都市内の大学生12チームによる企業・地域連携プロジェクト成果報告会

今年は、連携校である佛教大学のキャンパスにてリアル開催となります。12チームが参加し、分科会形式での実施を予定しています。また、成果報告会に出場する学生を含め、参加していただく社会人の皆さまとの交流ワークショップや懇親会も予定しております。ぜひ、皆様のご参加をお待ちしています!

 


QUESTION各階で行われるイベント

①【2月8日(土)開催】関西探求文化祭 ~地域を変えるのは、私たちだ。~

中高生が探究活動において「作ってみた」「やってみた」の成果を地域に”開放”する祭典です!
個性と熱意あふれる関西の中高生が大集合!

今、全国の中高で実施されている、自らの興味関心のままに取り組む探究学習。
中高生のキラキラの個性と感性にあふれる探究活動が、世代を超えた対話と共創を生む、そんな一日。

来場者の皆さんは、生徒たちの多様なプロダクトを購入したり手に取ったり、様々なプロジェクトアイデアを聞いて対話したり、自由な形で活動に触れることができます。

皆さんのご来場をお待ちしています!

〇概要
  日 時:2025年2月8日(土)13:00~17:00(入退場自由)
  場 所:QUESTION 1階・4階・7階
  事前来場登録:https://forms.office.com/r/L9ZkVg4XKY 
  ※申込なしでも当日入場いただけますが、事前登録を済ませていただくと当日スムーズに入場出来ます。
  ※事前申込で、イベント当日の共通通貨「京都祭コイン」を390円分プレゼント!

主催:一般社団法人 e-donuts
共催:コミュニティ・バンク京信
後援:京都市/京都市教育委員会
協賛:株式会社ヒューマンフォーラム/洛西紙工株式会社/有限会社画箋堂/有限会社匠弘堂

 〇詳細はこちらから:https://question.kyoto-shinkin.co.jp/event/event-9523/

 

②【2月19日(水)開催】QUESTION DAY

毎月9(Q)の日は「QUESTION DAY」!!

QUESTIONに行ったことがないという方、
QUESTIONについてもっと知りたい方も楽しめるイベントデーです。
ぜひQUESTIONにお立ち寄りください!

1階 Challenge Space 「Qの市」 12:00〜17:00
見て、聞いて、話して。月に1回の楽しいマーケットを開催いたします。
QUESTION Instagram:https://www.instagram.com/question_kyoshin/

8階 DAIDOKORO 「キッチン開放」11:00~20:00
※今月の「キッチン開放」は2025年2月20日(木)の開催です。
食材を持ち寄って。作って。食べる。8階のキッチンを自由に使える日です。
ランチを食べたり、アイスを作ったり、パン作りもできちゃったり。
DAIDOKORO Instagram:https://www.instagram.com/daidokoro.kyoto/

【2月22日(土)開催】KIRI² KAMEOKA 2025

こどもファーストな街・亀岡の魅力に触れる1日
「KIRI² KAMEOKA 2025」 開催!

「給食と有機と食育と」をテーマに、
(1階)亀岡の冬の旬マルシェ
(4階)亀岡トーク&上映会
(7階)食育体験ワークシップ
(8階)かめおか給食レストラン
など

魅力ある人・食が大集合!
ぜひ豊かな亀岡を体験しにお越しください!

〇概要
日 時:2025年2月22日(土) 10:00~16:30
場 所:QUESTION 1階・4階・7階・8階

〇詳細はこちらから:https://kameoka-kiri.jp/calender/kiri2_kameoka2025/

ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから