NEWS

2025.09.02

9/2より寄附募集開始 ”京都府ふるさと納税”で高校生の学びを応援しよう!

本日、9月2日から、下記のページにて京都府ふるさと納税を通じた寄附(クラウドファンディング型)の募集を開始いたしました。

詳細は下記(ふるさとチョイスGCFのページ)をご覧ください。
【京都府ふるさと納税ページ】:https://www.furusato-tax.jp/gcf/4416
● プロジェクト名「体験格差を解消!府内の高校生に全国、世界とつながる課題探求の機会を」
● 実現したいこと:高校生プログラム「Glocal Shit Programme」の再始動
● 目標金額:120万円
● 寄附募集期間:令和7年9月2日(火)10時~令和7年11月30日(日)

■京都府ふるさと納税を通じた寄附(クラウドファンディング型)について

ふるさと納税を通じたご寄附は、税金の控除・還付を受けながら、実質的なご負担を抑えてプロジェクトを応援いただける支援方法です。
寄付者は2,000円を超える部分が原則控除対象となり、実質2,000円のご負担で京都府内の高校生の学びを応援できます。

【寄附申込に関する注意事項】

1.「ふるさとチョイスGCF」のページから、京都府への寄附(ふるさと納税※返礼品無し)を通じてプロジェクト支援をいただくものです。(寄附受領証明書は京都府から発行されます。お手元に届きましたら大事に保管ください。)
2.京都府内にお住まいの方もご寄附が可能です(ふるさと納税は、お住まいの地域に関わらず、全国どの自治体にも寄付が可能です!)
3.寄附控除を受ける場合は住民票住所をご確認ください(住民票の登録と異なる場合、寄附控除の対象とならない可能性があります)
4.企業からのご寄附(企業版ふるさと納税)は申込方法が異なりますので、ご希望の方は京都府までお問い合わせください。(京都府HP:https://www.pref.kyoto.jp/kyo-donation/corporate-donation.html

ご寄附の目的について~高校生向けプロジェクト再始動に向けて~

この度の寄附は、2026年夏に高校生を対象とした探究活動「Glocal Shift Programme」(※)を4年ぶりに再始動することを目指して実施しております。

 (※)参考:過去実施のGlocal Shift Programme資料

  報告note https://note.com/glocalcenter/m/m27e08049f57b

本プログラムは自分の人生に向き合う10代後半の若者が、多様な講師の話を聞いて、他校の生徒と話し合いながら、自分と世界の接点を見出していく校外の「探究活動」の場です。

これまで、2020年から3年間にわたってプログラムを提供する中で、学校を越えた出会い、地域を越えた出会いがたくさん生まれました。
また、プログラムを通じて、家族や学校の先生以外の「大人」と出会い、対話する機会を持つことで若者一人一人が自分と社会との接点を見つけて行く場になっています。
学校の中ではどこか遠慮してしまうような真面目な話から、他愛もない話まで、ふとした時に話せる仲間と出会えることが一つの財産になっているのではないかと思います。

若者の活動を応援したい!という思いをお持ちの方はぜひ、ご寄附にて取り組みをご支援いただき、一緒に活動を作っていただければと思います。たくさんの方々の応援とともに、本プロジェクトを実現して行きたいと思いますので、どうぞご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

関連ページ:9/2(火)寄付募集開始|京都府「ふるさと×NPO 京どねーしょん(ふるさと納税によるNPO支援)」の寄附団体に採択されました | グローカルセンター|若者がワクワクする社会を創る。

ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから