
Report 4.28グローカル人材論特殊講義 byきのP
内容:「魚屋からみたグローバルの凋落とローカルの再興」
今回のグローカル人材論特殊講義のゲストは、「お魚第一主義」「ホンモノの産地直送」を掲げる株式会社西浅の児玉社長でした!
開催日時:2022年4月28日
対象:大学生
新学習指導要領が高校で改訂、「総合的な学習の時間」から「総合的な探求の時間」への転換が示され、大学のみならず、小・中・高校でもアクティブラーニング(以下AL)が展開されるようになりました。近年、教育機関においてALの導入が盛んになっています。
GCでは、8年間で約250以上のAL、PBLのコーディネートを通じて培ってきたノウハウ、専門知識を活用し、 小中高大の教育機関のみなさまへオーダーメイド型でAL導入やコンサルティングサービス等を提供いたします。
対話をベースに、AL導入について、カリキュラムの策定、年間計画の策定等、AL導入の企画から運営までのプロセスから一緒につくっていくご支援を行います。
例えば、ALの手法の1つであるPBL(課題解決型学習、実践型学習)を実施する際、より実践的な課題から学びを深めるために、外部の企業・団体との連携や協力を必要とする場面があります。当センターではそのような際のコーディネートを行います。
先生方の困りごと、実現させたい状況をヒアリングし、そこに向かって必要な研修やワークショップ(授業のプログラム設計、職員会議の設計、授業に必要なファシリテーションスキルのレクチャーなど)を提供いたします。
ご相談、イベント参加、取材依頼、
ご寄附についてはこちらから